• "請願"(/)
ツイート シェア
  1. 新潟市議会 2022-12-05
    令和 4年12月 5日総務常任委員会−12月05日-01号


    取得元: 新潟市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-22
    令和 4年12月 5日総務常任委員会−12月05日-01号令和 4年12月 5日総務常任委員会                  総務常任委員会会議録               令和4年12月5日(12月定例会)                                     議会第1委員会室 令和4年12月5日    午後2時22分開会              午後2時27分閉会 〇総務常任委員会  1 審査日程について  2 陳情趣旨説明可否について   ・陳情第196号「職員教育徹底について」   ・陳情第203号「民主主義根幹である法の下の平等を守ることについて(第1項〜第4項)」   ・陳情第204号「一般住宅に設置する太陽光発電設備資本関係100%同士事業者入札参加について(第2項)」
    出席委員  (委員長)  高 橋 哲 也  (副委員長) 豊 島   真  (委員)   阿 部 松 雄  古 泉 幸 一  平 松 洋 一  田 村 要 介         倉 茂 政 樹  加 藤 大 弥  志 賀 泰 雄  高 橋 三 義         佐 藤 耕 一  深 谷 成 信  以上のてんまつ会議録のとおりであるので署名する。    総務常任委員長   高 橋 哲 也 ○高橋哲也 委員長  ただいまから総務常任委員会を開会します。(午後2:22)  本日の欠席はありません。  ここで、市政記者会、新市政記者会及び議会事務局から、今定例会中の委員会を通して撮影及び録音したい旨の申出がありますが、これを許可することに御異議ありませんか。                   (異 議 な し) ○高橋哲也 委員長  許可することに決定します。  本日は、今定例会における当委員会審査日程を御決定いただいた後、先ほどの本会議において当委員会に付託された陳情趣旨説明可否について、お諮りしたいと思います。  12月定例会で当委員会に付託された議案は、お手元配付付託表のとおりです。  初めに、審査方法及び審査日程についてお諮りします。  今回、付託された議案のうち、人件費関係議案審査については、従前の例に倣い、総務常任委員会所管市長部局分については人事課長から一括して説明いただきたいと思います。  これを踏まえて、審査日程については、お手元配付の案のとおり行いたいと思いますが、いかがでしょうか。                   (異 議 な し) ○高橋哲也 委員長  そのように行います。  各日程で使用する資料等は、2日前までに配付しますので、審査当日、お持ちくださいますようお願いします。  なお、今定例会所管事務説明について、2日金曜日、正午の締切りの段階では、所管事務説明を求める旨の申出はありませんでした。  また、今定例会における各所管課からの報告案件は、お手元配付付託議案等一覧表協議会報告件名のとおりです。  次に、先ほどの本会議において新たに当委員会に付託された陳情趣旨説明可否についてお諮りします。  文書表は、お手元配付のとおりです。  陳情第196号職員教育徹底について、陳情第203号民主主義根幹である法の下の平等を守ることについての第1項から第4項まで、陳情第204号一般住宅に設置する太陽光発電設備資本関係100%同士事業者入札参加についての第2項です。  参考までに申し上げますが、以上3件のうち、陳情第196号、陳情第203号第1項から第4項までについては、提出者から趣旨説明をしたいとの申し出がありました。  また、陳情第204号第2項の提出者から趣旨説明をしたいとの申し出はありませんでした。  初めに、趣旨説明申し出がある陳情第196号及び、陳情第203号第1項から第4項までについて、一括して趣旨説明可否をお諮りしてよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○高橋哲也 委員長  そのように行います。  それでは、趣旨説明については、いかがいたしましょうか。               (「お願いします」との声あり) ○高橋哲也 委員長  それでは、いずれも趣旨説明を受けることで御異議ありませんか。                   (異 議 な し) ○高橋哲也 委員長  そのように決定しました。提出者にはそのようにお話しします。  なお、陳述者人数陳述時間についても決めていただくことになりますが、従前の例に従い、いずれも陳述者人数は1人、陳述時間は5分程度とし、日取りについては、12月19日月曜日の請願陳情審査日に行うことでよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○高橋哲也 委員長  そのように決定します。  また、審査当日、陳述者に対して質疑がある場合は、許可することでよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○高橋哲也 委員長  そのように決定します。  次に、提出者から趣旨説明申し出がない陳情第204号第2項について、趣旨説明についてはいかがいたしましょうか。               (「要りません」との声あり) ○高橋哲也 委員長  それでは、趣旨説明を受けないということで御異議ありませんか。                   (異 議 な し) ○高橋哲也 委員長  そのように決定します。  なお、審査当日は議事運営を円滑に進めるため、いずれも文書表の朗読を省略したいと思いますので、御承知おき願います。  以上で陳情趣旨説明可否について終わります。  以上で本日の日程を終了し、委員会を閉会します。(午後2:27)...